好奇心の横断歩道を創る!

自分の思考をラバーダック・デバッグするためのブログ

SFCモデル自作第2弾。条件を変えてシミュレーションしてみた記録

前提 基準シナリオ 消極財政(緊縮財政)シナリオ 生産力の成長が財政支出の成長より遅いシナリオ

どうやったら経済成長するか?を考えるには、何がネックになっているのかを調査するところから。などなど、メモ

自分の思考の整理のために書いたメモ書き。 前に書いた記事 rokabonatttsu.hatenablog.com は、ここに書いたようなことを表現しようとした部分がある。

SFCモデル、自作第一号、積極財政(または消極財政)の影響を考えるための試行ほか、メモ

0 前提 1 基準シナリオ 1.1 生産技術や制度で規定される生産力の上限を、需要が上回ることが多い場合 1.1.1 条件とか 1.1.2 価格と稼働率 1.1.3 フロー 1.1.4 ストック 1.2 生産技術や制度で規定される生産力の上限を、需要が上回ることがない場合 1.2.1 価…

使ってよかったツール、一覧。PC編

自分が「こんなことやりたい」を実現するために、調べて使うようになったツール。日本で人口の1/3以下しか使っていないと思うやつ限定。使えるものは使っていこー S A B

知識を得るために、なぜ本を読むべきなのか、インターネットではなく。それから、知識のネットワークの拡大の過程について。私の仮説。

力不足で、抽象的かつ論理的とは言えない文章だが、今の私の考えを書く。全体的な傾向の話をしようとしている。

SFCモデル(ストック・フロー一貫モデル)の基本。自作したい人たちの最初の教材を目指す(仮)

自信ない部分はこの色、編集の都合で残していて、完成版では削除する部分がこの色、どーでもいい部分や扱いを決めあぐねている部分はこの色 SFCモデルの可能性を信じる仲間には、この記事の上位互換を書いて公開するか、日本語で教科書を書くか、プルリクエ…

証拠なんか無くても分かることは有るって話と、データを眺めるだけでは理論は作れないって話。

個人の創造性と組織の創造性の対比、ほか

2023年10月6日時点の自分の中のホットな仮説を書き残してみる

一年後に読み返したら、すっごい恥ずかしくなるんだろうなぁと思いつつ。何が花開くかわからないんだから、好き勝手書いてしまえって気持ち。自分がどの程度意見を変えているのか知りたくなったから。それだけの理由で書く。もちろんメモにも書いてるけど、…

AB-SFCモデルを作るための諸々の小手調べのために、SFCモデルを自作する様子(仮)

なぜAB-SFCを目指すのか なぜJuliaなのか SFCモデル Ver. A Ver. B Ver. B.1 Ver. C Ver. X AB-SFC化するための、関連の仕事 金融市場 AB-SFCモデルにおいて再現したい、定型化された事実について 分布関係の、定型化された事実について

JuliaのNaNは複数あるみたいって話

VSCodeでJuliaファイル(*.jl)をデバッグしていて、ブレークポイントの条件式にx == NaNやx === NaNを使っていたんだけど、NaNになっているはずなのに一向に引っかからなかった。原因を調べてみた結果、NaNが複数種存在するようだとわかったので、今後自分が…

市場に「適応」するエージェントによる、株式市場のモデル。を作ろうとしているところ。(仮)

適応的市場仮説みたいなことをやりたくて、そしていずれはAB-SFCモデルの一部を担うものを作りたくて、試行錯誤しているところ。ある程度モノになったら、タイトルや体裁を真剣に考えるつもり。

「金融市場で景気変動が起こる理由について知るための、効率的市場仮説に代わるアプローチ」に入門する数冊

なぜこんなにも金融市場の先行きを見通すのが困難なのか、なぜバブルが起こるのか、などといったことに焦点を当てるための数冊です。

新自由主義っぽい感性は、学校教育の産物ではないか?という憶測

下に書くのは筆者の妄想だと思って読んでほしいです。

DSGEモデルは何をやっているの?正確ではないし網羅的でもないけど、こんなことやってるんじゃないかなって話。(仮)

多分、とんでもなく間違っているので、そこのところを了解したうえで読んでください DSGEモデルがやっていること(?) ①極大化(あるいは極小化)の対象にしたい関数(利潤を計算する関数とか、効用関数とか)を定義する ②制約条件(予算制約とか)を一覧 ③…

権力について考えるための、資料になりそうな書籍数冊

自分が読んだことがあるものだけで構成。 権力という、フワッとした概念であると同時に、様々な分野に影響を与える概念についてまとめたので、本の内容も幅広い分野にまたがる。多くの人にとっては「関係ない」ように見えることは知っている。でも自分の中で…

SFCモデルの、行動方程式・定義式・パラメータ・期待値についてのアイデアをメモする場所。

考えを堂々巡りさせないためにも、どこを歩いてきたのかを記録しておく。純粋に自分のために書いている

「閉じた社会のルールは最も多くを搾取できる人間が決める」の説明、権力や暴力の有益な使い道について、など

「海賊の経済学」だったかな、そんな感じのタイトルの本があって、かつての海賊は身内に対して民主的な政治を行っていた、みたいなことが書いてあったと思う。構成員がトップの政治に不満を持つと、次の航海からその船に乗らなくなったし、悪い場合は無人島…

氷雪帝国の物語の構造を理解したいがための、私的で大っぴらなメモ

どうも、物語のテーマが、(現代?)社会の切実な問題を取り扱っているような気がしたので、備忘録っとく。作中の登場人物の言葉やナレーションには はてなブログの引用機能 を適用しておく。「物語に触れたまさにそのとき自分が何を考え感じたか」「物語の構造…

○○がイノベーションを奪うとき(仮)

官僚制がイノベーションを奪うとき 実用性至上主義がイノベーションを奪うとき 知的怠慢がイノベーションを奪うとき 奇人変人への冷遇がイノベーションを奪うとき 過度な競争がイノベーションを奪うとき 稼げるが社会の役に立たない仕事の肥大化がイノベーシ…

自由と制度の関係について。自由と規制は両立することも多いという話。

いくつかある投資の意味の整理

投資という言葉が、人・分野・場面によって様々な意味で使われていて、広い分野を独学で渡り歩く人たちの混乱のもとになっているのではなかろうか。少なくとも私は、ひどい目にあった。 同じようなことが、貯蓄や貸本についても言えるんだけれども、まぁ、投…

ピーターの法則と、組織の生産性の関係について、前提条件を変えつつシミュレーションしてみた結果のメモ

要約とか前提とか問題意識とか 要約 問題意識 調整する前提条件の一覧 シミュレーション内容について 比較 条件000 条件001 条件010 条件011 条件020 条件021 条件100 条件101 条件110 条件111 条件120 条件121 結論みたいなもの

なぜその分布なのか?分布の裏にあるのかもしれない構造の例について、メモ

少しづつ書き足していきたい。 正規分布 現実世界で正規分布に近い分布を示す実例 正規分布の背景にあるかもしれない構造の例 試してみたら 対数正規分布 分布の背景にあるかもしれない構造の例 現実世界で対数正規分布に近い分布を示す実例 試してみたら べ…

人や組織の流動性は、高すぎると(あるいは低すぎると)、長期的には悪い結果をもたらすのでは?ってはなし。

エージェントの分布が特定の対数正規分布になるような、「個々のエージェントのランダムさを含む移動規則」の一例についてのメモ

エージェントの位置が一次元であらわされるような場合を扱う。 結論 シミュレーションの様子 理屈とか

複雑系やネットワークの理解に入門するための数冊

タイトル通り、数冊挙げる。自分が少しでも読んだことのある書籍だけで構成。生物・アイデア・技術などなどの発展と広がりについて、ある程度一般的な話が書いてある本をまとめた。上から順番に、私の中では評価が高い。

AB-SFCの作成の記録(0)

最初はシンプルなのを作って、徐々に複雑にしていきたい、という目論見がありつつ、AB-SFCモデルを作ってみた記録。ブログに貼っておくと、今後の作業がやりやすいんで。

英語WikipediaのSFCモデルのページの、The model structureの節のグラフを再現

エージェントの座標が指数関数っぽい分布を示す、エージェントの移動規則の一例について、メモ

エージェントの位置座標をxとおく。x≧0の条件を付ける。エージェントの移動規則を、 (r:0から1までの一様乱数からのサンプル dは分布の幅を左右するパラメータで、0