好奇心の横断歩道を創る!

自分の思考をラバーダック・デバッグするためのブログ

編集中

SFCモデル(ストック・フロー一貫モデル)の基本。自作したい人たちの最初の教材を目指す(仮)

自信ない部分はこの色、編集の都合で残していて、完成版では削除する部分がこの色、どーでもいい部分や扱いを決めあぐねている部分はこの色 SFCモデルの可能性を信じる仲間には、この記事の上位互換を書いて公開するか、日本語で教科書を書くか、プルリクエ…

証拠なんか無くても分かることは有るって話と、データを眺めるだけでは理論は作れないって話。

AB-SFCモデルを作るための諸々の小手調べのために、SFCモデルを自作する様子(仮)

なぜAB-SFCを目指すのか なぜJuliaなのか SFCモデル Ver. A Ver. B Ver. B.1 Ver. C Ver. X AB-SFC化するための、関連の仕事 金融市場 AB-SFCモデルにおいて再現したい、定型化された事実について 分布関係の、定型化された事実について

市場に「適応」するエージェントによる、株式市場のモデル。を作ろうとしているところ。(仮)

適応的市場仮説みたいなことをやりたくて、そしていずれはAB-SFCモデルの一部を担うものを作りたくて、試行錯誤しているところ。ある程度モノになったら、タイトルや体裁を真剣に考えるつもり。

DSGEモデルは何をやっているの?正確ではないし網羅的でもないけど、こんなことやってるんじゃないかなって話。(仮)

多分、とんでもなく間違っているので、そこのところを了解したうえで読んでください DSGEモデルがやっていること(?) ①極大化(あるいは極小化)の対象にしたい関数(利潤を計算する関数とか、効用関数とか)を定義する ②制約条件(予算制約とか)を一覧 ③…

SFCモデルの、行動方程式・定義式・パラメータ・期待値についてのアイデアをメモする場所。

考えを堂々巡りさせないためにも、どこを歩いてきたのかを記録しておく。純粋に自分のために書いている

○○がイノベーションを奪うとき(仮)

官僚制がイノベーションを奪うとき 実用性至上主義がイノベーションを奪うとき 知的怠慢がイノベーションを奪うとき 奇人変人への冷遇がイノベーションを奪うとき 過度な競争がイノベーションを奪うとき 稼げるが社会の役に立たない仕事の肥大化がイノベーシ…

いくつかある投資の意味の整理

投資という言葉が、人・分野・場面によって様々な意味で使われていて、広い分野を独学で渡り歩く人たちの混乱のもとになっているのではなかろうか。少なくとも私は、ひどい目にあった。 同じようなことが、貯蓄や貸本についても言えるんだけれども、まぁ、投…

なぜその分布なのか?分布の裏にあるのかもしれない構造の例について、メモ

少しづつ書き足していきたい。 正規分布 現実世界で正規分布に近い分布を示す実例 正規分布の背景にあるかもしれない構造の例 試してみたら 対数正規分布 分布の背景にあるかもしれない構造の例 現実世界で対数正規分布に近い分布を示す実例 試してみたら べ…

確率密度関数と確率変数の四則演算についてのメモ

内容の正しさは自信ない。 github.com のPDFファイルと同じ内容。食い違いがあったら、PDFファイルのほうが新しい。 指数関数と対数については、後日できれば書きたい。 1 共通する前提 2 確率変数X と 定数A の四則演算 2.1 和・足し算 2.2 差・引き算 2.2.…

ポスト・ケインズ派によるインフレの説明

コストにマークアップを乗せる価格設定 生産の弾力性と価格の弾力性 インフレ率に影響する様々な要因 貨幣賃金と実質賃金について インフレ率と実質賃金と貨幣賃金 アメリカのスタグフレーションの初期などにみられた、インフレスパイラル 関連記事

ポスト・ケインズ派の特徴をまとめ書きたい(仮)

※これは編集中の記事です。内容の修正・追加や、編集長の仕事的な意味での編集を、今後行う予定 多分間違いだらけだから、今読まれるのは恥ずかしいデス はじめに 〇ポスト・ケインズ派(PK)の特徴を列挙 ポスト・ケインズ派の根本的特徴 歴史的動学的時間…

これだから経済学は使えない。歴史的動学的時間から見た均衡の無意味さについて

経済学は使えないシリーズ一覧 現在主流の経済学の学派の理論では、「均衡」が多用される。「均衡」を用いた理論には、時間の概念が存在しない。 例として、とりあえず、完全競争市場の需要と供給の均衡を考える。 需要曲線は、市場でその価格が実現した時、…

これだから経済学は使えない。均衡モデルの実用性の否定から見た、経済学のポンコツさ、まとめ(仮)

#編集用メモ*1 理論の内容そのものへの批判 rokabonatttsu.hatenablog.com rokabonatttsu.hatenablog.com rokabonatttsu.hatenablog.com rokabonatttsu.hatenablog.com ・IS-LM分析について 期待の不確実性や、金利の水準の関数とする仮定の無理、マネース…

これだから経済学は使えない。そもそも市場は、格差拡大を促す仕組み。「効率的な資源の分配」は必ずしも実現しない。

経済学は使えないシリーズ一覧 ・余剰と豊かさはあまり関係ない(効用はスカラー量で表現できるものではないし、余剰と比例するものでもない)。総余剰の最大化は豊かさの最大化ではない。 ・市場は、(財の価格が高いところから少しづつ下がるような場合にはそ…

これだから経済学は使えない。完全競争市場なんてないし、仮にあったとしても非効率。(仮)

経済学は使えないシリーズ一覧 経済学において、供給曲線が右肩上がりとされる根本的な理由は、それを認めないと既存の理論が大ダメージを負うからだ。既存の理論が持っている深刻な問題点は複数あるが、少なくとも以下の2つが含まれるであろう。私が短時間…

因子分析の直感的な解釈~~ものぐさ君がなんとなく分かったつもりになるためのメモ~~

※おそらく明確に間違った記述が含まれていると思われます。ご注意ください。私自身の勉強が進み次第、訂正や追記をしていく予定です。 難しいことをできるだけ避けて、直感的に因子分析を分かった気になりたい私のような横着者ために、因子分析の結果の解釈…

日銀(と政府)による、国債の利回りと価格・無担保コールレート・レポ金利への影響について(仮)。

※編集中。間違ってる部分も多いと思う。勉強しつつブラッシュアップしている途中。売買の市場か貸し借りの市場か、何と何を取引する市場なのか、○○金利はそれぞれ何にかかる金利なのか、いろいろ勉強することはある。 #編集用メモ:101のミッチェルの自己資…

現代の「国家権力」「財政主権」「通貨」「生産力」の関係について

赤字は誤りだと思っている部分。あと、あまり確かじゃない話が多く含まれている。その点ご留意の上。 はじめに この記事で考察すること この記事のキーワード 重要かつローカル?な単語の定義 通貨 (現代)貨幣 インフラ 考察 通貨がその地域で流通する理由に…

アジア通貨危機とは何だったのか。その仕組みと原因を詳しく説明(編集中)

0,記事の自己紹介 1,アジア通貨危機の自分なりの要約 2,アジア通貨危機を説明する前に、前程を整理 2-1,輸出が増えれば国が豊かになるイメージ、実際どうなん? 2-2,為替市場について 2-3,固定為替相場制・変動為替相場制 2-4,通貨安…

複式簿記っぽく財政支出を説明。日本政府が未だに財政破綻しない理由について。

0,この記事の目的と注意点 この記事は、国債発行を伴う財政支出の手順や結果を理解することを目的とします。国債を発行して財政支出するとは、具体的に何をしているのか、複式簿記っぽく図にしました。正確な勘定項目は知らないので便宜上の名称だと思って…