好奇心の横断歩道を創る!

自分の思考をラバーダック・デバッグするためのブログ

思想

新自由主義っぽい感性は、学校教育の産物ではないか?という憶測

下に書くのは筆者の妄想だと思って読んでほしいです。

「役に立っている人ほど高収入になる」という主張の問題点を整理

「人は金を払ってもいいと思うからこそ金を払う。ので、役に立っている人ほど高収入になる」という主張の問題点を整理 ・金を払う人にとっては役に立っている(あるいは役に立ちそうだと期待されている)かもしれないが、社会全体でみて役に立っているかどうか…

「競争させれば上手くいく」というほど現実は単純ではない。チームでも経済でも。

協調*1が競争*2よりも良い結果をもたらすことは多い。協調を促すには、別の言い方をすると拘束力を持って強調させるにはゲームの外の権力*3が必要になることが多い。この記事はそのあたりを説明する。 *1:個人の成功や失敗をチーム全体の功績の一部だとする…

昔のオタクの生態系は、”多様性を受け入れる社会”のお手本なのではないか?

昔のオタクは、メジャーな文化(というかテレビに教えられる文化)に乗れない人たちであり、オタクという呼称は、何を考えているのかわからない頭のおかしい奴らという侮蔑表現として始まった。

民主主義の本質ってこんな感じか?

民主主義を、構成員の全員の意思をできるだけ政治に反映させようという思想だと定義する。多数決を民主主義と定義することもできるが、共和制と区別しづらいことに加え、なぜ多数決を採用するのか?を問うと同じところに行きつくと思ったからだ。 民主主義を…

多様性とは一体???多様性が大事とは???

昨今、多様性が大事だとの声をよく聞く。「そういう時代」なのだそうだ。なぜ多様性が大事なのかと聞くと、生産性が上がるからとか、倫理道徳の発露だとか、グローバル化時代への適応だとか、よくわからないことを言う。いくら聞きただしても、だれも因果関…

様々な、社会の仕組みをめぐる「主義」の分類

目次 目次 この記事で扱う「主義」の一覧 それぞれの「主義」の、本記事内の定義一覧 「主義」の、様々な視点での分類 改善か一新か 自給か調達か 私有財産か共有財産か 外国に対する態度は、侵略か協調か 構成員が生活水準を向上する手段は、搾取か協力か協…